OKハウスいさり火通店

こんにちは、近ごろある薬膳中華にハマっている管理課のN原です。

なにせオープンしてまだ2か月ちょっとしかたっていない店に、なんともうすでに12回も通っちゃっています…。

これまでもそんなことはなかったし、今後もまずないでしょうね。

味の質が高いのはもちろん、身体をめぐる感じ、何かいいことありそう感がすごいんです。

普段、人に誇れるような健康的な食生活をしているわけではありませんが、やっぱり“良い食事が身体を作る”ということなんだと思います。

 

さて、今日は物件の大家さん向けのお話をさせていただきます。

 空室物件の対策でお悩みのオーナー様

 家賃滞納の対応でお困りのオーナー様

 お部屋の修繕、物件の維持・管理が大変だと感じているオーナー様

OKハウスの賃貸物件管理システムをご存知ですか? 

当社では、駐車場、アパート、戸建等、お部屋1室よりビル1棟まで、あらゆる「貸したい」を承っておりますが、主に「管理」と「借上」の2つの方式があるので、簡単に説明させていただきます。

 

まず、通常の「管理」委託についてです。

これは、オーナー様に代わり弊社が、

 ・賃借人の募集、賃貸借契約の締結、退去等の業務

 ・賃料等の計算徴収(督促含)や送金、物件確認等の業務

 ・賃借人への連絡や通知、賃借人との折衝、苦情処理等の業務

を行うものです。規定の手数料をお支払いいただくだけで、安心して賃貸物件の運用をしてい  ただけます。

 

次に、「借上」方式についてです。

一棟まるごと又は一戸からでも当社がお部屋をお借りし、転貸・管理を行います。

期間は1年から5年とオーナー様が自由に選択することができ、必要な修繕工事がある場合でも当社がそれを行います。

もちろん、工事がある場合はその分保証家賃が低くなりますが、オーナー様は、空室の場合でも、毎月規定の家賃を受け取ることができるシステムです。

 

ありがたいことに、ここ数年当社の管理戸数は大幅に増加しており、空き家問題が社会問題化する中、管理物件の入居率も90%を上回る高い数字となっています。

 

地域密着のOKハウスは大家さんの強い味方です!

オーナー様の大切な資産を有効活用できるよう全力でサポートいたしますので、まずはお気軽にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

 

 

( ノ゚Д゚)おはようございます!小倉工務店 管理課のN村です。

本日は映画“グリーンブック”について語りたいと思います。

 

「グリーンブック」というこのタイトル、皆さん一度は耳にされているのではないでしょうか?
そう、あのボヘミアン・ラプソディを押さえて、アカデミー賞2019で堂々の作品賞を受賞したのが本作
なんです!!!

本州では03/01~、我が函館ではシネマアイリスにて04/26~封切となりました。
私は平日でありましたが、この日に見に行くと心に決めており、仕事を定時で上がるや否や映画館に足を運びました。

時は1962年。人種差別が色濃く残るアメリカ南部を舞台に物語はスタートします。
一言で言ってしまうと上流階級の黒人ピアノ弾きがイタリア系白人を運転手に雇い、人種差別の最も主たるアメリカ最南部を旅する物語です。

イタリア系白人のトニー“リップ”バレロンガはハッタリが得意の、粗野で無教養なクラブの用心棒。
その勤め先であるクラブが2か月間改装する為にお暇を出され、その間の割のいい仕事を探していました。
そこまで露骨ではないものの、黒人に対する偏見は少なからず持っており、陰で彼らの事を「黒ナス」と呼んだりします。

一方、一流ピアニストであり、カーネギーホールの2Fで御殿のような部屋に住まう
ドクター・ドナルド・シャーリーは上流階級に生まれ育った黒人です。
そのドクがコンサートツアーで人種差別が最もひどいとされるアメリカ最南部を回るというので頭の回転が速く、腕っぷしが
良い用心棒兼運転手を必要としていました。

その需要と供給が見事に合致し、2人はタッグを組むことに。
その際レコード会社からは最南部を黒人が安全に旅する為のガイド本「グリーンブック」を渡され、旅に出発します。

生まれも育ちも違う環境。黒人と白人。上流階級と一般的な家庭。
何もかも正反対なふたりは事あるごとに対立しますが、本場ケンタッキーフライドチキンを初めて手掴みで食べたり、
何度も危険な場面をトニーの機転によって切り抜けたりする内に打ち解け、お互いを尊重し合い、友情を深めていきます。

トニーもこのドクの類稀なるピアニストとしての腕や博学さに驚かされますが、成功を納め喝采を浴びようとも全然楽しく
なさそうな横顔に気付きます。
友達も家族も傍にいない、富と名声があっても1人で出歩けばフルボッコ、肌は黒くても一般的な黒人とも一線を画す自分
・・・そんな葛藤や自分の存在意義に悩み、苦しむドクをさり気なく気遣うトニー。

 

二人三脚でなんとかピンチを乗り越えながらとうとうコンサートもラストの地、バーミンガムへ。
この一本さえ無事に成功すればこの旅も終わり、家族と幸せにXmasを過ごせるという夜に最大の事件
2人の前に立ちはだかるのです…..。

 

 

 

 

 

さて、この武骨な用心棒、トニーを演じるのはロード・オブ・ザ・リングのアラゴルン役でお馴染みの俳優、
ヴィゴ・モーテンセン
監督のP・ファレリーはこのトニー役は彼しかいないと何度も口説き、
根負けしたヴィゴは引き受けるにあたって20kgも増量したといいます。
なのでいつものシュッとしたヴィゴを頭に描いて観てしまうと、
その姿に「えっ?」と驚いてしまうかもしれません。

劇中でも絶え間なく飲んでるか食べてるか、果たまたタバコを蒸かしてるかのどれかで、内心辛かったと漏らしていました。

アカデミー賞の頃にはすっかりその体型も元に戻り、いつものイケメンぶりが復活していましたね。

 

一方、黒人俳優のマハーシャラ・アリは元々シュッとしていて背が高く、気品の漂う見てくれがドク役にピッタリ。

最初は小馬鹿にし合ってるところもあった二人の打ち解けていく様が小気味良く、私はそれから何度も映画館に足を運ぶことになりました。(05/08現在3回観賞済。多分DVDも買うでしょうw)

友情に人種や育ちの違いなんて関係ない。
しみじみと抱きしめ合う二人の姿に心ほっこりと映画館を後に出来ること、請け合いです。

…..そしてふと、家族にも会いたくなっちゃいます。

 

ちなみに字幕版と吹替版がそれぞれ上映されており、吹替版だと字幕版の3倍セリフが楽しめます
そして吹替の声が本人以上に本人にピッタリ!
吹替版を見たら字幕版が、字幕版を見たら即座に吹替版が見たくなる、そんな無限ループな一本となっております♪

 

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お部屋を探しておいでのお客様!
お気軽にOKハウスいさり火通店までお問合せ下さいませ。
お客様の立場に立ち、豊富な物件の中からぴったりのお部屋をご案内致します。
わからないことなどありましたら何でもお気軽にご相談下さい。

TEL:0138-55-6565
営業時間:09:00~19:00(定休日なし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

 

どうも!

OKハウス管理課の岡島です!

暖かくなりましたね~(^^)/

卒業の季節ですね。数多くの別れがあるこの時期・・・寂しいですね。

でも、安心してください。岡島はいつまでもここに居ますよ(‘◇’)ゞ

別れがある分これからたくさんの出会いが待っていると思います。

私の最近の出会いと言えば・・・最近購入した釣竿くらいでしょうか。

これがかなりいいと評判で買いましたが、評判以上でした!

感度はもかなりいいですが、何と言っても使いやすいです。

今年はたくさんヒラメが釣れそうです(^^♪

雑談はこれぐらいにして、函館市深堀町12-13に新築アパートを当社で建築中です(^^)/

インターネットが無料ですし、ウォークインクローゼットもあります!

駐車場は2台(縦列)止められます!

心機一転、引越をお考えの方!

おすすめですよ!(^^)!

完成次第、ブログにて写真を公開します!

おはようございます(‘ω’)ノ小倉工務店 管理課のN村です。

今日は久々に映画の話!03/08~公開の「The Mule~運び屋」を見て来ました。
主演は御年88クリント・イーストウッドです。

今、彼はどんなお姿なのかというと・・・


←こんな感じですね。
かつて“ダーティ・ハリー”を演じていた時のようなギラギラした感じは流石に
無いですが、雰囲気的には大きく変わってないと思いませんか?

90歳の退役軍人役ですが、背筋もシャンとしていて、背もすらっと高く堂々と
した歩きっぷりで私はすっかり嬉しくなってしまいました。
監督業に精を出していた昨今、自分が主演で映画に出るのは12年振りなんだそうです。
そしてこれが「出演する最後の映画」なんて噂もチラホラ・・・

 

この「運び屋」という映画は実際にあった話を題材にしており、90歳の老人で
ありながら【伝説の運び屋】だった男「アール」の物語を映像化したものです。
運んでいるのはもちろん禁止薬物なんですが、最初は単に「頼まれた荷物を指定の場所に運ぶだけ」と信じてやっていました。宅急便屋みたいな感覚で。

 

しかし、その報酬額がアホみたいな金額だった為に流石に気付きます。
そうは言いながらもこの運び屋の仕事で得た大金で自分の手放さざるを得なかった農園も買い戻し、潰れそうになっていた
思い出のレストランも救い、姪の学校にも多額の寄付をするなどし、ちょっとした町の英雄になってしまった彼は
いつしか足を洗う機会さえ逃してしまいます・・・。

その実、追い詰められた感覚も彼には殆どなく、寄り道し放題、警官にも挨拶したり芋とか何かあげたりして全くのノーマーク。
白人であり、音楽とドライブを愛するどこにでもいる老人・・・だからこそ彼が【伝説の運び屋】と呼ばれたのでしょう。

そんな街の英雄であっても、勿論仕事は秘密裏。
長年蔑ろにしてきた家族には受け入れてもらえません。
年老いて、仕事も一段落した頃には家族の中に自分の居場所はなかったのです。
しかしその原因を作ったのは自分であることもよくわかっていました。

彼は一日しか咲かない、儚さが人気の“デイ・リリー”という百合の栽培に全てを捧げて来て、家族のことはそっちのけでした。
娘の結婚式にさえ顔を出さないのに、百合の品評会には足を運ぶような父親で、その為娘から12年も口を聞いて貰えず、
妻からも相手にされません。

その失った絆を取り戻したいとは思っていても術が判らず、押し寄せる後悔にただただ途方に暮れるアールなのでした。

 

そうこうしている間にもまた仕事の依頼が入りました。
かつて運んだ事の無い量の麻薬。決められた時間通りに指定の場所へ届けなくてはなりません。
そんな時、妻が倒れたとの一報を受け・・・。

 

さて、この映画03/08~の公開です。
私はダーティ・ハリー時代から一目置くこのクリント・イーストウッドの新作に並々ならぬ期待を寄せ、
公開日を待っていたのですが、なんと!!函館に来るのは06/21だという情報を耳にし、
そんなに待て————————————–ん‼となりましたw

 

幸い他の用事で札幌に行く機会があったため、すかさず札幌の映画館で観る事に。
最後列のどセン(←ど真ん中、という意味)席をがっちりネットで押さえ、意気揚々と足を運びました。

 

 

イーストウッド作品に外れはやはりありません。
涙に暮れるも実に清々しい気分で、映画館を後に出来る珠玉の一本となっています。

札幌にお出掛けされる方はその機会にぜひ!
函館ではシネマ太陽にて06/21~公開です。お楽しみに。
(因みにこの日見たもう一本の映画“シンプル・フェイバー”は金をどぶに捨てるような、万人見る価値無しの駄作でしたので
感想は割愛します。笑)

 

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お部屋を探しておいでのお客様!
お気軽にOKハウスいさり火通店までお問合せ下さいませ。
お客様の立場に立ち、豊富な物件の中からぴったりのお部屋をご案内致します。
わからないことなどありましたら何でもお気軽にご相談下さい。

TEL:0138-55-6565
営業時間:09:00~19:00(定休日なし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

( ノ゚Д゚)おはようございます!小倉工務店 管理課のN村です。

今函館は冬真っ只中です(・・・いや日本中冬ではありますが。笑)
自分の住むアパートには備え付けのファンヒーターがありましたが、温感センサーがいかれており、温度が必要以上に
上昇する為暑くなり過ぎて耐えられず、外して押入れに仕舞ってしまいました。

その日から暖を取るのはメルカリで購入した中古のオイルヒーターになった訳ですが、とにかくコイツが「金食い虫」な訳です。
電気代がひと月27000円とか普通に請求が来るのでいかにこのヒーターを用いずに越冬するかに心血を注ぐ日々。

 

そんな私の眼前に現れたのはユニクロの“ヒートテック・毛布”ww
あの「ヒートテック」が毛布になったっていうんだよ!

しかもその価格¥4980。自分が発する熱や湿気を吸収して
発熱させる仕組みだそうだ。
しかも家庭で洗濯も可能らしい。

いやーどうなんでしょうね?その価格・・・と思いながらも物は試しで
一度購入してみることに。ラインナップ的に変な色しか元々ないのが
残念なのだが、無難にグレーをチョイス。触った感じは薄く、頼りない。

しかし、しかしである。このヒートテック毛布の上に別の毛布を重ね
就寝したところ、途中で暑過ぎるくらいに温かくなり目を覚ました。

 

確かに温かいぞ?これこの毛布のせいなの?でも毛布2枚しかかけてないのでそうなのだろう。

 

いやー、充分温かいよ!これならこの上に更に羽毛布団を追加したりする必要さえ感じない。
この値段でこれだけの温かさなら十分だと思う。例え2年くらいで買い替えになったとしても許せる。

あったかいよぉぉぉぉぉ( ;∀;)←未明にひとり感激する女。

 

寒さに耐えようとしてベッドに潜り込んだらすぐ眠りこけてしまうのでどんどん就寝時間が早くなる傾向にありますが、
このヒートテック毛布のおかげで実に温かいです。
これでユニクロが「着る毛布」とか出してくれたらもう完璧だよねぇ?w

 

 

みなさん、このヒートテック毛布かなりおススメです。ぜひ一枚騙されたと思って入手してみてください!
ちなみにオンラインでしか買えない商品なのでお求めはユニクロ通販サイトでどうぞ♪

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お部屋を探しておいでのお客様!
お気軽にOKハウスいさり火通店までお問合せ下さいませ。
お客様の立場に立ち、豊富な物件の中からぴったりのお部屋をご案内致します。
わからないことなどありましたら何でもお気軽にご相談下さい。

TEL:0138-55-6565
営業時間:09:00~19:00(定休日なし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お久しぶりです!

OKハウス管理課の岡島です。

私事ではありますが30歳になりました。

人生はあっという間ですね、、、

来年の事を言えば鬼が笑うとは言いますが、来年は本をなるべく多く

読もうと考えております。

楽しみながら、文章の書き方などを勉強していこうと思っています。

誕生日もクリスマスも飛び越えてお正月が楽しみで仕方ありません。

人生はあっという間ですね、、、平成もあと少しで終わりますね。

みなさん、次の和暦は何になるのか気になりますよね?

予想しても当たらないので私は考えるのをやめました!

その代わり、お正月休みに何をしようかと真剣に考えています。

ボーっとしていて何もしないまま過ごすのは勿体無いですよね!

やりたいことが思い浮かぶといいのですが。

今年も映画鑑賞、ボウリング、カラオケ、釣りといったところでしょうね。

したいことは無理のない範囲で、思い立ったが吉日です!

お引越しを検討中の方!

日吉町の新築物件がそろそろ完成予定ですよ!

新築物件に住んで2019年をいい年にしませんか?

今年も残りわずかとなりましたが、風邪などに気を付けて頑張りましょう!

( ノ゚Д゚)おはようございます!小倉工務店 管理課のN村です。

わたくしも類に漏れず、やっているのですよね・・・健康の為の“ベジ・ファースト”
きゅうり一本とかトマト一個をまず食べてから通常のおかずに手を付けるというヤツなんですけども。
(血糖値の上昇を穏やかにする作用がある)

私が血液検査などを受けている内科のドクターから指摘がありました。
「ベジファーストは良いんだけど、その際に大量にドレッシングやマヨネーズを用いてない?血糖値やヘモグロビンA1Cの
数値は安定してるけど、コレステロール値が上がって来たよ」

・・・ああ、面倒くさい。
あっちを気をつければこっちが上がり、こっちを気をつければあっちが上がる。
まるでエンドレスのイタチごっこよのう・・・。

しかも元々野菜が大好きな訳でもない。葉物野菜やきゅうりを何もつけずにもりもり食べるのは厳しい。
どうしたものかなぁ?

 

そんなある日、とうとう究極の「救世主」に出会った。
それは何年も前からドラッグストアの棚に静かに鎮座していたのである。

その名はイージー・ファイバー!!!(小林製薬)

昔からありましたけど、パッケージで主に謳われているのが
「お通じの改善」だとか「食物繊維」とかで便秘とはまるで無縁の私には
関係のないシロモノとして素通りしていたのです、ええ今までは。

しかし、見逃せないのがその食物繊維が
「難消化性デキストリン」であること。
食物繊維には「水溶性」と「非水溶性」の2種類あって、イージーファイバーは前者です。

 

食物繊維の中でも「ミネラルの吸収を阻害せずに糖の吸収をおだやかにする血糖調節効果がある」のです。

これ、ベジ・ファーストの代わりにならんか・・・?と閃きました!

 

そこでイージーファイバーをどーんと4箱ほど大人買い。
そして全ての食事の30分前に飲み物に溶かして服用します。何に混ぜてもサッと溶け、味を変えないので重宝します。
味噌汁でも、シチューでも熱いコーヒーでも冷たい水でもOK。

本当は一日一包とされているのですが、毎食前に用いてみました(計3包)。
便秘改善の方に作用しまくったらどうしよう?という懸念がありましたが自分の体で実験してみるしかありません。
(↑結論的には無問題でした)

そして続けること一か月。血液の検査がありました。
検査結果を見たドクターの顔が綻んでいます。「いやぁ、N村さん良いですよー。頑張っていますね」

いや、正確に言うと頑張っているのは「イージーファイバー」なのであるが笑顔で「頑張ってます」と答えるww
如実に血糖値に作用した。空腹時血糖の数値に特に。そしてヘモグロビンA1cも合格ラインを安定のキープ。有難い!

このイージーファイバーがあれば食前にノードレッシングで野菜を搔き込んだりしないで済むのである。
同じ役目を果たしてくれるので本当に楽。
しかもお手頃価格。セールの時ならひと箱¥780くらいで買える。

 

 

そんな訳で年末年始、暴飲暴食も増えるこの時期とくにイージーファイバー大おススメです!
血糖値系の数値、一応正常範囲ではあるけど地味に気にしている人・・・実は多いと思います。
そんな方、ぜひ騙されたと思って一度お試しを♪

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お部屋を探しておいでのお客様!
お気軽にOKハウスいさり火通店までお問合せ下さいませ。
お客様の立場に立ち、豊富な物件の中からぴったりのお部屋をご案内致します。
わからないことなどありましたら何でもお気軽にご相談下さい。

TEL:0138-55-6565
営業時間:09:00~19:00(定休日なし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

( ノ゚Д゚)どうも!N村です。

 

わたくしの元・husbandは「新しいもの好き」だった。
といっても映像やら音楽や通信などに関するメカもの限定であったが。

私は機械なんて「動けばいい」派だったからさして興味もなかったが、新しく出て来た「食べ物」に関しての情報には
食いつきが早かった。

とにかく新しく出て来た食べ物や飲み物は誰よりも早く試してみたい。
そしてそれは今も続いている。

だからぽてちの地域限定ものとかマジ止めて欲しい。
その地域に住んでいる人でないと買えもしない、みたいなニュースを目にしてはギリギリとハンカチを噛むのである。

そんな食べ物に関して一歩前を行くのがやはり「セブンイレブン」であろう。
コンビニ業界ぶっちぎりの売り上げナンバーワンである、セブンは「流行を自ら発信し、ヒットに繋げていかねばならない」役目を常に自分に課している。

いや、そんなのどこのコンビニも取り組んでいるだろうが、頭一つ抜きん出ている。
その戦略が「常にトップに君臨する」所以でもあろう。

その戦略にさ、まんまとハマりまくる自分が口惜しいww
しかしハマらずにおれないのだ。

巷では長い事「糖質制限」が流行ったままだ。
糖質制限生活で心掛けることといえば「ベジ・ファースト」だろう。

まず野菜から先に食べる。
わかっちゃいるがなかなかウサギでもあるまいに、毎食サラダをいの一番にっていうのも苦痛な話だ。
そういう時こそセブンのお総菜コーナーの充実振りに注目。
野菜を用いた総菜が盛り沢山でよりどりみどり。
その総菜を一パック食べれば「食物繊維〇〇g摂取した」とわかる表示も親切。気になる糖質も〇gとある。

これを先に食べてタンパク質→糖質の順で食べればいいという訳だ。

そして秋辺りからリリースされて来るのがカスクート
具を変え、パンの食感を変え、毎年出て来る。
そして回を重ねるごとに美味しさがグレードアップする。
研究のたまものである。

で、夢中になってそればかり食べているとある日を境に急に
売り場からその姿を消す。

「もうちょっと食べたい。あと一口食べたい」
そういうところでさっと販売を終わらせてしまうのがセブン。
そしてまた来年の同じような時期にちょっと改良された同じ商品が
リリースされて来る….ああ、やり方が実にうまいなぁ。
飽きさせない。

 

 

セブンばかり褒めてしまったが、レジ脇のホットスナックの味はローソンの方が上だと思う。
中でも特にチキン。からあげクン・Lチキは看板商品だもん、負けられない。
あとPB商品の冷凍食品のナポリタンもローソンの方が美味しい。
コンビニコスメはセブンのクオリティが高いが、スナック菓子のラインナップはローソンの方が面白い。

「この商品はセブン」「この商品はローソン」と、私は商品によってコンビニを渡り歩き、買い物をする。

 

 

そうやってコンビニ同士が切磋琢磨し合う姿に消費者の気分はアガる♪
切磋琢磨ならいいが淘汰されてしまう場合もあるので当時者的にはヒヤヒヤものだろうと思うが。

 

 

コンビニに出る新製品をチェックしにこまめに立ち寄って物色するのが楽しい。
財布はなり、体はなる筈だなぁ・・・w

 

 

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お部屋を探しておいでのお客様!
お気軽にOKハウスいさり火通店までお問合せ下さいませ。
お客様の立場に立ち、豊富な物件の中からぴったりのお部屋をご案内致します。
わからないことなどありましたら何でもお気軽にご相談下さい。

TEL:0138-55-6565
営業時間:09:00~19:00(定休日なし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

こんにちは、管理課のN原です。

半年以上前に、ユーミンが私にとって神のような存在であると書かせていただきましたが、

先日、松任谷由実「タイムマシーンツアー」札幌初日公演に参加してきました。

 

今回のライブは、過去の名場面演出や衣装を新しく作り替えて構成した「ライブのベスト盤」ともいうべきもので、時間にして2時間半ほど、「守ってあげたい」「Hello,my friend」「春よ、来い」「DESTINY」「ひこうき雲」など計27曲を披露してくれました。(当然、知らない曲など1曲たりともありません(笑))

 

年齢的なこともあり原曲とキーが違う曲が増えてきたり、ちょっと観客の熱が足りず(1万人みんながみんなユーミンの熱狂的なファンというわけではないので…)Wコールが無かったり、残念なこともありましたが、そんなことは些細な問題。やっぱり自分にとって最大級の夢の世界でした。

 

最後にユーミンは、名場面演出をヒントにした構成に触れ、「45年前のライブもつい昨日のことのようです」としみじみと言った後、「これで引退かと思うかもしれませんが、私はまだまだこんなものでは終わりませんよ!」と宣言。さらに「聴いてもらいたい作品やショーのアイデアがいっぱいあります。次のショーでまた会いましょう」と、今後の活躍を力強く誓っていました。

そう、私はファンになって30年以上たちますが(それでも往年のファンからみると若造の部類かな)、ユーミンは現在64歳。最近ライブに行くと必ず、「あと何回ユーミンのステージをみられるんだろう…」としみじみ考えてしまう自分がいます。仕方がないことだけれども。

 

出会えたことに感謝!

懐かしくて、新しい、最高のステージをありがとうございました。

 

( ノ゚Д゚)おはようございます!小倉工務店 管理課のN村です。

 

すっかり秋めいて来た函館ですが、それに伴い今、髪のパサつきが気になっております。
近くで煙草でも吸われようものなら引火しそうなくらい水気がなく、まるで
枯葉のような手触りです(>_<)

 

昨日ヘアサロンでその話になり、どんなに値段の良いトリートメントなどをしたとしても髪のパサパサした手触りが
改善されないと相談すると、担当さんが「ノンシリコンシャンプー使ってない?」と聞いて来ました。

「シャンプーをノンシリコンのものからシリコン入りのに戻せ」と
アドバイスをくれたのです。
世間は「ノンシリコン」「ノンシリコン」とうたい、もうノンシリコン
じゃないシャンプーなんて今あるのか?と思いますが、
こんなに流行り出す前は界面活性剤などが入ったシャンプーが
一般的でした。

 

美容師さんが言うには「あれにはあれの良さがあり、ノンシリコンで
洗い続ける事による弊害がやはり出て来る」というんです。

 

家に帰ってチェックすると、自分が今、使っているシャンプーもやはりノンシリコンのもの。
わざわざそれを選んだ訳でもないのに、当たり前のようにノンシリコンだったのです。目から鱗!

 

早速美容師さんの話を信じて昨日からシャンプーをシリコン入りの物に戻しました。

 

 

 

さて、これでこの髪のパサつきはこれで落ち着くのでしょうか。
引き続きレポート致しますのでお楽しみに♪

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お部屋を探しておいでのお客様!
お気軽にOKハウスいさり火通店までお問合せ下さいませ。
お客様の立場に立ち、豊富な物件の中からぴったりのお部屋をご案内致します。
わからないことなどありましたら何でもお気軽にご相談下さい。

TEL:0138-55-6565
営業時間:09:00~19:00(定休日なし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


OKハウス 函館店
北海道函館市本町33-8
営業時間:9:00~18:00
TEL:(0138)85-8622
FAX:(0138)85-8966
chintai@ogurakoumuten.com
OKハウス いさり火通店
北海道函館市金堀町2-44
営業時間:9:00~18:00
TEL:(0138)55-6565
FAX:(0138)55-6566
chintai2@ogurakoumuten.com
管理課
北海道函館市金堀町2-44
営業時間:9:00~18:00
TEL:(0138)85-6750
FAX:(0138)55-6566
kanri@ogurakoumuten.com

株式会社 曲小 小倉工務店
宅地建物取引業 国土交通大臣(3)第8578号

copyright©2013 Ogura koumuten All rights reserved.