( ノ゚Д゚)おはようございます!小倉工務店 管理課のN村です。

本日は映画“グリーンブック”について語りたいと思います。

 

「グリーンブック」というこのタイトル、皆さん一度は耳にされているのではないでしょうか?
そう、あのボヘミアン・ラプソディを押さえて、アカデミー賞2019で堂々の作品賞を受賞したのが本作
なんです!!!

本州では03/01~、我が函館ではシネマアイリスにて04/26~封切となりました。
私は平日でありましたが、この日に見に行くと心に決めており、仕事を定時で上がるや否や映画館に足を運びました。

時は1962年。人種差別が色濃く残るアメリカ南部を舞台に物語はスタートします。
一言で言ってしまうと上流階級の黒人ピアノ弾きがイタリア系白人を運転手に雇い、人種差別の最も主たるアメリカ最南部を旅する物語です。

イタリア系白人のトニー“リップ”バレロンガはハッタリが得意の、粗野で無教養なクラブの用心棒。
その勤め先であるクラブが2か月間改装する為にお暇を出され、その間の割のいい仕事を探していました。
そこまで露骨ではないものの、黒人に対する偏見は少なからず持っており、陰で彼らの事を「黒ナス」と呼んだりします。

一方、一流ピアニストであり、カーネギーホールの2Fで御殿のような部屋に住まう
ドクター・ドナルド・シャーリーは上流階級に生まれ育った黒人です。
そのドクがコンサートツアーで人種差別が最もひどいとされるアメリカ最南部を回るというので頭の回転が速く、腕っぷしが
良い用心棒兼運転手を必要としていました。

その需要と供給が見事に合致し、2人はタッグを組むことに。
その際レコード会社からは最南部を黒人が安全に旅する為のガイド本「グリーンブック」を渡され、旅に出発します。

生まれも育ちも違う環境。黒人と白人。上流階級と一般的な家庭。
何もかも正反対なふたりは事あるごとに対立しますが、本場ケンタッキーフライドチキンを初めて手掴みで食べたり、
何度も危険な場面をトニーの機転によって切り抜けたりする内に打ち解け、お互いを尊重し合い、友情を深めていきます。

トニーもこのドクの類稀なるピアニストとしての腕や博学さに驚かされますが、成功を納め喝采を浴びようとも全然楽しく
なさそうな横顔に気付きます。
友達も家族も傍にいない、富と名声があっても1人で出歩けばフルボッコ、肌は黒くても一般的な黒人とも一線を画す自分
・・・そんな葛藤や自分の存在意義に悩み、苦しむドクをさり気なく気遣うトニー。

 

二人三脚でなんとかピンチを乗り越えながらとうとうコンサートもラストの地、バーミンガムへ。
この一本さえ無事に成功すればこの旅も終わり、家族と幸せにXmasを過ごせるという夜に最大の事件
2人の前に立ちはだかるのです…..。

 

 

 

 

 

さて、この武骨な用心棒、トニーを演じるのはロード・オブ・ザ・リングのアラゴルン役でお馴染みの俳優、
ヴィゴ・モーテンセン
監督のP・ファレリーはこのトニー役は彼しかいないと何度も口説き、
根負けしたヴィゴは引き受けるにあたって20kgも増量したといいます。
なのでいつものシュッとしたヴィゴを頭に描いて観てしまうと、
その姿に「えっ?」と驚いてしまうかもしれません。

劇中でも絶え間なく飲んでるか食べてるか、果たまたタバコを蒸かしてるかのどれかで、内心辛かったと漏らしていました。

アカデミー賞の頃にはすっかりその体型も元に戻り、いつものイケメンぶりが復活していましたね。

 

一方、黒人俳優のマハーシャラ・アリは元々シュッとしていて背が高く、気品の漂う見てくれがドク役にピッタリ。

最初は小馬鹿にし合ってるところもあった二人の打ち解けていく様が小気味良く、私はそれから何度も映画館に足を運ぶことになりました。(05/08現在3回観賞済。多分DVDも買うでしょうw)

友情に人種や育ちの違いなんて関係ない。
しみじみと抱きしめ合う二人の姿に心ほっこりと映画館を後に出来ること、請け合いです。

…..そしてふと、家族にも会いたくなっちゃいます。

 

ちなみに字幕版と吹替版がそれぞれ上映されており、吹替版だと字幕版の3倍セリフが楽しめます
そして吹替の声が本人以上に本人にピッタリ!
吹替版を見たら字幕版が、字幕版を見たら即座に吹替版が見たくなる、そんな無限ループな一本となっております♪

 

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お部屋を探しておいでのお客様!
お気軽にOKハウスいさり火通店までお問合せ下さいませ。
お客様の立場に立ち、豊富な物件の中からぴったりのお部屋をご案内致します。
わからないことなどありましたら何でもお気軽にご相談下さい。

TEL:0138-55-6565
営業時間:09:00~19:00(定休日なし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

 

おはようございます(‘ω’)ノ小倉工務店 管理課のN村です。

今日は久々に映画の話!03/08~公開の「The Mule~運び屋」を見て来ました。
主演は御年88クリント・イーストウッドです。

今、彼はどんなお姿なのかというと・・・


←こんな感じですね。
かつて“ダーティ・ハリー”を演じていた時のようなギラギラした感じは流石に
無いですが、雰囲気的には大きく変わってないと思いませんか?

90歳の退役軍人役ですが、背筋もシャンとしていて、背もすらっと高く堂々と
した歩きっぷりで私はすっかり嬉しくなってしまいました。
監督業に精を出していた昨今、自分が主演で映画に出るのは12年振りなんだそうです。
そしてこれが「出演する最後の映画」なんて噂もチラホラ・・・

 

この「運び屋」という映画は実際にあった話を題材にしており、90歳の老人で
ありながら【伝説の運び屋】だった男「アール」の物語を映像化したものです。
運んでいるのはもちろん禁止薬物なんですが、最初は単に「頼まれた荷物を指定の場所に運ぶだけ」と信じてやっていました。宅急便屋みたいな感覚で。

 

しかし、その報酬額がアホみたいな金額だった為に流石に気付きます。
そうは言いながらもこの運び屋の仕事で得た大金で自分の手放さざるを得なかった農園も買い戻し、潰れそうになっていた
思い出のレストランも救い、姪の学校にも多額の寄付をするなどし、ちょっとした町の英雄になってしまった彼は
いつしか足を洗う機会さえ逃してしまいます・・・。

その実、追い詰められた感覚も彼には殆どなく、寄り道し放題、警官にも挨拶したり芋とか何かあげたりして全くのノーマーク。
白人であり、音楽とドライブを愛するどこにでもいる老人・・・だからこそ彼が【伝説の運び屋】と呼ばれたのでしょう。

そんな街の英雄であっても、勿論仕事は秘密裏。
長年蔑ろにしてきた家族には受け入れてもらえません。
年老いて、仕事も一段落した頃には家族の中に自分の居場所はなかったのです。
しかしその原因を作ったのは自分であることもよくわかっていました。

彼は一日しか咲かない、儚さが人気の“デイ・リリー”という百合の栽培に全てを捧げて来て、家族のことはそっちのけでした。
娘の結婚式にさえ顔を出さないのに、百合の品評会には足を運ぶような父親で、その為娘から12年も口を聞いて貰えず、
妻からも相手にされません。

その失った絆を取り戻したいとは思っていても術が判らず、押し寄せる後悔にただただ途方に暮れるアールなのでした。

 

そうこうしている間にもまた仕事の依頼が入りました。
かつて運んだ事の無い量の麻薬。決められた時間通りに指定の場所へ届けなくてはなりません。
そんな時、妻が倒れたとの一報を受け・・・。

 

さて、この映画03/08~の公開です。
私はダーティ・ハリー時代から一目置くこのクリント・イーストウッドの新作に並々ならぬ期待を寄せ、
公開日を待っていたのですが、なんと!!函館に来るのは06/21だという情報を耳にし、
そんなに待て————————————–ん‼となりましたw

 

幸い他の用事で札幌に行く機会があったため、すかさず札幌の映画館で観る事に。
最後列のどセン(←ど真ん中、という意味)席をがっちりネットで押さえ、意気揚々と足を運びました。

 

 

イーストウッド作品に外れはやはりありません。
涙に暮れるも実に清々しい気分で、映画館を後に出来る珠玉の一本となっています。

札幌にお出掛けされる方はその機会にぜひ!
函館ではシネマ太陽にて06/21~公開です。お楽しみに。
(因みにこの日見たもう一本の映画“シンプル・フェイバー”は金をどぶに捨てるような、万人見る価値無しの駄作でしたので
感想は割愛します。笑)

 

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お部屋を探しておいでのお客様!
お気軽にOKハウスいさり火通店までお問合せ下さいませ。
お客様の立場に立ち、豊富な物件の中からぴったりのお部屋をご案内致します。
わからないことなどありましたら何でもお気軽にご相談下さい。

TEL:0138-55-6565
営業時間:09:00~19:00(定休日なし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

( ノ゚Д゚)おはようございます!小倉工務店 管理課のN村です。

今函館は冬真っ只中です(・・・いや日本中冬ではありますが。笑)
自分の住むアパートには備え付けのファンヒーターがありましたが、温感センサーがいかれており、温度が必要以上に
上昇する為暑くなり過ぎて耐えられず、外して押入れに仕舞ってしまいました。

その日から暖を取るのはメルカリで購入した中古のオイルヒーターになった訳ですが、とにかくコイツが「金食い虫」な訳です。
電気代がひと月27000円とか普通に請求が来るのでいかにこのヒーターを用いずに越冬するかに心血を注ぐ日々。

 

そんな私の眼前に現れたのはユニクロの“ヒートテック・毛布”ww
あの「ヒートテック」が毛布になったっていうんだよ!

しかもその価格¥4980。自分が発する熱や湿気を吸収して
発熱させる仕組みだそうだ。
しかも家庭で洗濯も可能らしい。

いやーどうなんでしょうね?その価格・・・と思いながらも物は試しで
一度購入してみることに。ラインナップ的に変な色しか元々ないのが
残念なのだが、無難にグレーをチョイス。触った感じは薄く、頼りない。

しかし、しかしである。このヒートテック毛布の上に別の毛布を重ね
就寝したところ、途中で暑過ぎるくらいに温かくなり目を覚ました。

 

確かに温かいぞ?これこの毛布のせいなの?でも毛布2枚しかかけてないのでそうなのだろう。

 

いやー、充分温かいよ!これならこの上に更に羽毛布団を追加したりする必要さえ感じない。
この値段でこれだけの温かさなら十分だと思う。例え2年くらいで買い替えになったとしても許せる。

あったかいよぉぉぉぉぉ( ;∀;)←未明にひとり感激する女。

 

寒さに耐えようとしてベッドに潜り込んだらすぐ眠りこけてしまうのでどんどん就寝時間が早くなる傾向にありますが、
このヒートテック毛布のおかげで実に温かいです。
これでユニクロが「着る毛布」とか出してくれたらもう完璧だよねぇ?w

 

 

みなさん、このヒートテック毛布かなりおススメです。ぜひ一枚騙されたと思って入手してみてください!
ちなみにオンラインでしか買えない商品なのでお求めはユニクロ通販サイトでどうぞ♪

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お部屋を探しておいでのお客様!
お気軽にOKハウスいさり火通店までお問合せ下さいませ。
お客様の立場に立ち、豊富な物件の中からぴったりのお部屋をご案内致します。
わからないことなどありましたら何でもお気軽にご相談下さい。

TEL:0138-55-6565
営業時間:09:00~19:00(定休日なし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

( ノ゚Д゚)おはようございます!小倉工務店 管理課のN村です。

わたくしも類に漏れず、やっているのですよね・・・健康の為の“ベジ・ファースト”
きゅうり一本とかトマト一個をまず食べてから通常のおかずに手を付けるというヤツなんですけども。
(血糖値の上昇を穏やかにする作用がある)

私が血液検査などを受けている内科のドクターから指摘がありました。
「ベジファーストは良いんだけど、その際に大量にドレッシングやマヨネーズを用いてない?血糖値やヘモグロビンA1Cの
数値は安定してるけど、コレステロール値が上がって来たよ」

・・・ああ、面倒くさい。
あっちを気をつければこっちが上がり、こっちを気をつければあっちが上がる。
まるでエンドレスのイタチごっこよのう・・・。

しかも元々野菜が大好きな訳でもない。葉物野菜やきゅうりを何もつけずにもりもり食べるのは厳しい。
どうしたものかなぁ?

 

そんなある日、とうとう究極の「救世主」に出会った。
それは何年も前からドラッグストアの棚に静かに鎮座していたのである。

その名はイージー・ファイバー!!!(小林製薬)

昔からありましたけど、パッケージで主に謳われているのが
「お通じの改善」だとか「食物繊維」とかで便秘とはまるで無縁の私には
関係のないシロモノとして素通りしていたのです、ええ今までは。

しかし、見逃せないのがその食物繊維が
「難消化性デキストリン」であること。
食物繊維には「水溶性」と「非水溶性」の2種類あって、イージーファイバーは前者です。

 

食物繊維の中でも「ミネラルの吸収を阻害せずに糖の吸収をおだやかにする血糖調節効果がある」のです。

これ、ベジ・ファーストの代わりにならんか・・・?と閃きました!

 

そこでイージーファイバーをどーんと4箱ほど大人買い。
そして全ての食事の30分前に飲み物に溶かして服用します。何に混ぜてもサッと溶け、味を変えないので重宝します。
味噌汁でも、シチューでも熱いコーヒーでも冷たい水でもOK。

本当は一日一包とされているのですが、毎食前に用いてみました(計3包)。
便秘改善の方に作用しまくったらどうしよう?という懸念がありましたが自分の体で実験してみるしかありません。
(↑結論的には無問題でした)

そして続けること一か月。血液の検査がありました。
検査結果を見たドクターの顔が綻んでいます。「いやぁ、N村さん良いですよー。頑張っていますね」

いや、正確に言うと頑張っているのは「イージーファイバー」なのであるが笑顔で「頑張ってます」と答えるww
如実に血糖値に作用した。空腹時血糖の数値に特に。そしてヘモグロビンA1cも合格ラインを安定のキープ。有難い!

このイージーファイバーがあれば食前にノードレッシングで野菜を搔き込んだりしないで済むのである。
同じ役目を果たしてくれるので本当に楽。
しかもお手頃価格。セールの時ならひと箱¥780くらいで買える。

 

 

そんな訳で年末年始、暴飲暴食も増えるこの時期とくにイージーファイバー大おススメです!
血糖値系の数値、一応正常範囲ではあるけど地味に気にしている人・・・実は多いと思います。
そんな方、ぜひ騙されたと思って一度お試しを♪

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お部屋を探しておいでのお客様!
お気軽にOKハウスいさり火通店までお問合せ下さいませ。
お客様の立場に立ち、豊富な物件の中からぴったりのお部屋をご案内致します。
わからないことなどありましたら何でもお気軽にご相談下さい。

TEL:0138-55-6565
営業時間:09:00~19:00(定休日なし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

( ノ゚Д゚)どうも!N村です。

 

わたくしの元・husbandは「新しいもの好き」だった。
といっても映像やら音楽や通信などに関するメカもの限定であったが。

私は機械なんて「動けばいい」派だったからさして興味もなかったが、新しく出て来た「食べ物」に関しての情報には
食いつきが早かった。

とにかく新しく出て来た食べ物や飲み物は誰よりも早く試してみたい。
そしてそれは今も続いている。

だからぽてちの地域限定ものとかマジ止めて欲しい。
その地域に住んでいる人でないと買えもしない、みたいなニュースを目にしてはギリギリとハンカチを噛むのである。

そんな食べ物に関して一歩前を行くのがやはり「セブンイレブン」であろう。
コンビニ業界ぶっちぎりの売り上げナンバーワンである、セブンは「流行を自ら発信し、ヒットに繋げていかねばならない」役目を常に自分に課している。

いや、そんなのどこのコンビニも取り組んでいるだろうが、頭一つ抜きん出ている。
その戦略が「常にトップに君臨する」所以でもあろう。

その戦略にさ、まんまとハマりまくる自分が口惜しいww
しかしハマらずにおれないのだ。

巷では長い事「糖質制限」が流行ったままだ。
糖質制限生活で心掛けることといえば「ベジ・ファースト」だろう。

まず野菜から先に食べる。
わかっちゃいるがなかなかウサギでもあるまいに、毎食サラダをいの一番にっていうのも苦痛な話だ。
そういう時こそセブンのお総菜コーナーの充実振りに注目。
野菜を用いた総菜が盛り沢山でよりどりみどり。
その総菜を一パック食べれば「食物繊維〇〇g摂取した」とわかる表示も親切。気になる糖質も〇gとある。

これを先に食べてタンパク質→糖質の順で食べればいいという訳だ。

そして秋辺りからリリースされて来るのがカスクート
具を変え、パンの食感を変え、毎年出て来る。
そして回を重ねるごとに美味しさがグレードアップする。
研究のたまものである。

で、夢中になってそればかり食べているとある日を境に急に
売り場からその姿を消す。

「もうちょっと食べたい。あと一口食べたい」
そういうところでさっと販売を終わらせてしまうのがセブン。
そしてまた来年の同じような時期にちょっと改良された同じ商品が
リリースされて来る….ああ、やり方が実にうまいなぁ。
飽きさせない。

 

 

セブンばかり褒めてしまったが、レジ脇のホットスナックの味はローソンの方が上だと思う。
中でも特にチキン。からあげクン・Lチキは看板商品だもん、負けられない。
あとPB商品の冷凍食品のナポリタンもローソンの方が美味しい。
コンビニコスメはセブンのクオリティが高いが、スナック菓子のラインナップはローソンの方が面白い。

「この商品はセブン」「この商品はローソン」と、私は商品によってコンビニを渡り歩き、買い物をする。

 

 

そうやってコンビニ同士が切磋琢磨し合う姿に消費者の気分はアガる♪
切磋琢磨ならいいが淘汰されてしまう場合もあるので当時者的にはヒヤヒヤものだろうと思うが。

 

 

コンビニに出る新製品をチェックしにこまめに立ち寄って物色するのが楽しい。
財布はなり、体はなる筈だなぁ・・・w

 

 

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お部屋を探しておいでのお客様!
お気軽にOKハウスいさり火通店までお問合せ下さいませ。
お客様の立場に立ち、豊富な物件の中からぴったりのお部屋をご案内致します。
わからないことなどありましたら何でもお気軽にご相談下さい。

TEL:0138-55-6565
営業時間:09:00~19:00(定休日なし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

( ノ゚Д゚)おはようございます!小倉工務店 管理課のN村です。

 

すっかり秋めいて来た函館ですが、それに伴い今、髪のパサつきが気になっております。
近くで煙草でも吸われようものなら引火しそうなくらい水気がなく、まるで
枯葉のような手触りです(>_<)

 

昨日ヘアサロンでその話になり、どんなに値段の良いトリートメントなどをしたとしても髪のパサパサした手触りが
改善されないと相談すると、担当さんが「ノンシリコンシャンプー使ってない?」と聞いて来ました。

「シャンプーをノンシリコンのものからシリコン入りのに戻せ」と
アドバイスをくれたのです。
世間は「ノンシリコン」「ノンシリコン」とうたい、もうノンシリコン
じゃないシャンプーなんて今あるのか?と思いますが、
こんなに流行り出す前は界面活性剤などが入ったシャンプーが
一般的でした。

 

美容師さんが言うには「あれにはあれの良さがあり、ノンシリコンで
洗い続ける事による弊害がやはり出て来る」というんです。

 

家に帰ってチェックすると、自分が今、使っているシャンプーもやはりノンシリコンのもの。
わざわざそれを選んだ訳でもないのに、当たり前のようにノンシリコンだったのです。目から鱗!

 

早速美容師さんの話を信じて昨日からシャンプーをシリコン入りの物に戻しました。

 

 

 

さて、これでこの髪のパサつきはこれで落ち着くのでしょうか。
引き続きレポート致しますのでお楽しみに♪

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お部屋を探しておいでのお客様!
お気軽にOKハウスいさり火通店までお問合せ下さいませ。
お客様の立場に立ち、豊富な物件の中からぴったりのお部屋をご案内致します。
わからないことなどありましたら何でもお気軽にご相談下さい。

TEL:0138-55-6565
営業時間:09:00~19:00(定休日なし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

( ノ゚Д゚)おはようございます!小倉工務店 管理課のN村です。

さーて、やってきました08/25・26!GLAYさんの緑の島での大型野外LIVEです。
“ GLORIOUS MILLION DOLLAR NIGHT Vol.3”と銘打たれたこのシリーズ、
2013年の緑の島での開催がVol.1だとして今回がVol.3なら2は?ってなるじゃないですか?
なんと函館アリーナで開催された2015/07/25・26の「こけら落とし公演」をVol.2とカウントしていたんですねぇ!
な、なるほど———————-‼ww

わたくしも遅ればせの盆休みをここにロックオンさせて頂きまして夢の4連休!
…なのですが、毎日本州からやって来る友達の函館案内で3日間で2回もガソリンを給油する程、マイカーを走らせ捲りました。
初日24日に来函の友人Hは私の車に乗り込むなり「行きたい店・場所」リストを渡して来ましたからww
みんななっかなか機会がないと函館まで来てくれないですから、ここぞとばかりに行きたいところには極力連れて行って
あげたいと思います。

それにしても台風19号と20号が揃ってこの週末に函館にやって来るということで、2013年の「ずぶ濡れLIVE」の記憶が蘇るようです。
GLAYと言えば「雨」はつきもの。
強力な“雨男・がいるからなぁorz

豪雨であってもLIVEは決行。しかし傘は禁止令が出ている為、
参加するならカッパ着用必須です。
しかしながら、カッパを着てのLIVEは言わば「蒸し風呂」。

ミッドサマーにはなかなかキツイ状況だなーと思ったら、まぁ!
LIVEが始まった途端、雨は止み、太陽が顔を出したのですよ!!!
そう、GLAYには晴れ男“TERUだって
いるのです。

初日はちょっと風が強かったけど、暑過ぎず、殆ど雨にも降られず
実にあずましい状態。

しかし、2日目はかなり炎天下になりました。そしたらステージ上のGLAYさんの様子がおかしいww

特にTERUはステージ、花道を何度も走ったので脱水からか口が上手く回らなくなってました。
MC最中、大事なところで噛み捲り!LIVE後直ぐに塩分・ミネラルを補給するべきレベルだったと思います(よく頑張りました!)
突然ドローンでアップを抜かれると顔が死亡してるのは尚ww
彼の花魁風衣装は当然お着物なので、まとわりつき非常に暑そう。そして髪にも沢山の簪やエクステ….。
このLIVEの模様が商品化される時は上手く編集されていることを願いますw

 

 

今回のセットリストは”all シングルス”。
GLAYのセットリストはいつもJIROセレクトです。
「なんだ、シングルか〜」みたいなお嘆きも沢山寄せられたと言いますが、GLAYさんは実はシングル曲であってもLIVEでは
演られてない曲って本当に沢山あるのです。
全部持っている筈なのに、イントロを聴いても「あれ?この曲なんだっけ?」となる曲満載。
段々思い出す、この沢山の名曲たち。

2日目はWOWOWカメラが入って、どーんと生中継。
遠方過ぎて来れない人もクーラーの効いた部屋で同時にLIVEを楽しめるという配慮がされていました

場所は両日ともイマイチだったんですが、大きなモニターもあり、全身全霊で楽しめました。GLAY最高ー‼︎

そしてクリスマスのLIVE日程が新たに発表されて、嬉しい限り。
スケジュールとにらめっこしながら、チケットの手配をしたいと思います。

 

今回、函館以外からやって来た友達にも沢山会えて、ホントに楽しかったー!
ジュリーのことを忘れてGLAYGLAYで過ごしたこの4日間でございました….。

 

 

 

 

家に帰って、体重計に乗って一気に現実に引き戻される瞬間。
このGLAY週間で増加した体重は全部自分の食べたものが反映されています。と・ほ・ほ~( ;∀;)
明日からまた虫になった気分で野菜中心のヘルシー生活を送りたいと思います。

 

 

 

↓増発の市営バスの粋な計らい♪やるね!

 

 

 

 

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お部屋を探しておいでのお客様!
お気軽にOKハウスいさり火通店までお問合せ下さいませ。
お客様の立場に立ち、豊富な物件の中からぴったりのお部屋をご案内致します。
わからないことなどありましたら何でもお気軽にご相談下さい。

TEL:0138-55-6565
営業時間:09:00~19:00(定休日なし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

 

( ノ゚Д゚)おはようございます!小倉工務店 管理課のN村です。

えーとこの場所、もう誰のお目にも触れてないと思って
好きなこと書いてますけどすみません(笑)

今日は【昭和のファッション界の巨匠
早川タケジについて語ろう】の巻
です。

 

ジュリーよりひとつ年上の、現在71歳。勿論ご存命です。
画家であり、イラストレーターであり、アートディレクター・そして
デザイナーでもあります。

 

元々自身がファッションモデルとして暫く仕事をしたものの、僅か3年ほどで「作り手」側に転じました。
その当時の日本にはない大胆な発想と表現力で、アートファッション20世紀の巨匠たち展で日本人で唯一選出された
鬼才と呼ばれた人です。

その鬼才が26歳の時の1973年、ジュリーのスタイリストに抜擢されました。
曲で言うと「危険なふたり」からです。

タイガースでデビューし、PYG時代を経て独り立ちした沢田研二ですが、4作目まではダッサダサでした、ハッキリ言って(笑)
端正な顔立ちは持って生まれたものでしたが、ただただ長く伸びた髪は顔に影を作り、無表情で突っ立って歌う。
TVでのファッションもタートルの白いニットにパンタロンみたいな実に無難な出で立ちでした。

その当時の早川タケジの言葉として印象的なのが
「私は何億人に一人という“天然記念物的に美しい人”が大好き」という一言。
ここに早川タケジのターゲットとして、沢田研二がバチ———————-ッとハマる訳ですね。

 

新・御三家として出て来た秀樹やひろみ達より小柄だったジュリー(171㎝)に高さが10㎝もあるロンドンブーツを履かせ、
身長で引けを取らないようにしました。
デニムのベルトループ部分が2段になるよう付け足してハイウエストにし、より足が長くタッパがあるように見えるように工夫。
サイドの髪は流して耳を出し、大きくはっきりした目元を強調するよう額を出すなどさせ、ジュリーがどんどん垢抜けて
いきます。
元々自己主張が少なく、人の言うことに従順だった彼は早川タケジが用意するものを上から下まで全部言われた通りに
身に着けました。

時には外国製の総レースのテーブルクロスをジュリーに巻き付け、その場でジョキジョキ裁断&仮縫いし、ステージ衣装の
ブラウスを製作したという逸話も。「何時間にも及ぶ仮縫いに文句のひとつも言わず、ジュリーはとても辛抱強い人だった」と
後に語っています。

そしてパナマ帽を飛ばしたり、ポリス帽を阿弥陀に被って片目しか見せなかったり、ウイスキーを霧のように吹いたり、
“OH!ギャル”ではディートリッヒばりなメイクを施し、この路線が大爆発!

これらの演出にはお茶の間から「淫らだ」とか「子供の教育上、悪い」などの意見が寄せられたというが、ジュリー本人が
所属事務所社長に「オカマ(に見えて)でも何でもいいからやる!!」と直談判し、そのまま継続。

しかし問題が発生します。
“TOKIO”でパラシュートを背負いながら電飾で飾られた衣装で歌うことになった時。

タイガース解散以降、ずっとジュリーを支えてきたバンドのリーダーである井上堯之があまりにヴィジュアル路線に突っ走るジュリーに「もうこれ以上一緒にやれない」とバンドの解散を申し出たのです。

絶大な信頼を置き、長年共にやって来た仲間から突き付けられた別れ。
ソロ歌手ではなく、あくまで井上堯之バンドのVo.であると自負していたジュリーのショックは大きく、早川タケジと井上堯之の
狭間で悩み、胃潰瘍に倒れてしまいます(この後、丸ひと月入院する)。

しかし結局このヴィジュアル路線を貫く事を選択し、復帰後も両目に色違いのカラーコンタクトを装着、歌いながら毎回破く
ビニール製のジャケット、歌唱中に煙草をくゆらせ、挙句にカメラに向かって吹き飛ばすなど、ことごとく誰もやらなかった
事を日本のミュージックシーンに取り入れ捲り、確固たる地位を築き上げます。
“晴れのちBLUE BOY”では軍服のウエストに100Vのサーチライトを着け、歌唱中に服地が熱で燃えるというハプニングも。
プロデューサーの加瀬和彦はそんな様子を面白がり、「ジュリーは大勢の人に見られることでエネルギーを出す男。
テレビに出れば出るほど、持ち味を出して輝いた」と語りました。

 

そんなわけでジュリーと言えば今でもパナマ帽を投げたり、真っ赤な羽毛のストールだったり、ジッパーを半分開けたデニムのウエストに差し込まれたヘネシーボトルを思い浮かべるほど鮮烈な印象を視聴者に植え付けました。

 

自らの事を「与えられた仕事は一生懸命やるけど、自分から夢を追いかけるタイプじゃない」と語るジュリー。
芸能界での成功はこの早川タケジとタッグを組んだところから始まったと言っても過言ではないのです。
早川タケジがいて、その考え抜かれた戦略があってこそのジュリーの大ブレイクだった訳です。

ファッションだけでなく、早川タケジはジュリーのレコードジャケットも沢山手掛けました。
「時の過ぎゆくままに」「カサブランカ・ダンディ」「TOKIO」「ダーリング」「恋のバッドチューニング」「S/T/R/I/P/P/E/R」etc…。
それらも逐一洒落ており、他のジャケットとは一味も二味も違います。
確かに今ではMacでいとも簡単に出来ることを全部手動でやっていたのだから驚きです。
面白いことをどんどん考えつき、尽きないアイデアと多大な影響力を兼ね備えた、早川タケジはあの時代に
唯一無二の存在だったと言えます。

 

そんな早川タケジの功績を一冊にまとめた写真集“paradis,paradis”がリトルモアから出版されています。
この本の装丁を手掛けたのも勿論本人である故、写真と写真の間にフイルムが
挟まるなど非常に面白い作りになっています。
この本には他にも観月ありさ、松雪泰子、アン・ルイスのスタイリングなども収められてはいるが、全128ページ中100ページがジュリーのスタイリングに割かれた、もう「ジュリー写真集」と言っても過言ではない一冊。

 

家宝として一冊ぜひ入手しておきたい本である。
なかなか入手困難な本ですが、みなさんも万が一見かけたら一度お手に取って
みて下さい。

 

 

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お部屋を探しておいでのお客様!
お気軽にOKハウスいさり火通店までお問合せ下さいませ。
お客様の立場に立ち、豊富な物件の中からぴったりのお部屋をご案内致します。
わからないことなどありましたら何でもお気軽にご相談下さい。

TEL:0138-55-6565
営業時間:09:00~19:00(定休日なし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

( ノ゚Д゚)おはようございます!小倉工務店 管理課のN村です。

 

さてさてわたくし、2018/07/06(金)、武道館で開催された“沢田研二”のLIVEに行って
来ました。
御年70になるジュリーの生のLIVEを見に行く機会がある事自体、
驚きなのですが、とにもかくにもあのTVで見た「全盛期のジュリー」以来、
お目に掛かる本物のジュリー”です。

大体、ジュリーのLIVEって何を着ていけばいいの?(笑)
普段GLAYのLIVEに行くファッションをちょっと抑え目にしたくらいの感じで
どうでしょうと出掛けてみましたが、全身スパンコールの光輝くカクテルドレスを
身に纏ったマダムや、浴衣にカンカン帽などで粋に決めたマダムなどで会場は溢れ、
自分はなんて場違いな恰好をしているのだろうと恥ずかしくなりました。

さて、気を取り直して会場入りしますと、大入り満員!立派なものですw
武道館が彼のファンでパンパンです。男性のお客さんの姿も結構見られます。
ステージはというとジュリーが使うマイクスタンドが1本、それと右側にギターと
アンプがワンセットという実にシンプルな機材のみ置かれています。
ん?これだとバックバンドがいない感じだけど、まさかまさか?

 

 

平日だというのに今日のLIVEの開演時間はなんと17:00(開場/16:00)で、完全なる社会人殺しです(笑)
そして始まってみればやはり、ステージ上はジュリーと、ジュリーの相棒のギタリスト“柴山和彦”(EXOTICS)の二人しか
いません。そう今夜から始まる、この先64本のLIVEをこのたった2人で回るのだそうです。

 

MCで「構想12年…」と言ってました。
その12年も構想された二人きりのLIVEがとうとう陽の目を見るということですね。

トーク20分、歌が70分の正味90分くらいのステージだったのですが、心配することは何もありませんでした。
Vo.のジュリーとギターだけで見事にステージが完成され、本当に満足のいく夜をくれたのです。

 

 

「もうヴィジュアルでは勝負していない」と言うジュリーは確かに全盛期よりずっと横に大きくなり、髪も髭も真っ白、
メイクの欠片もなし。汗びっしょりの顔や髪をタオルでごしごし拭きながら歌うのですが、磨きの掛かった甘い声や
確かな音程は健在で余計な飾りをそぎ落とし、歌い上げる曲は客の心を潤しじっくりと奥まで染み渡ります。

その、演奏された全18曲の中で自分が知っている曲は4曲しかありませんでした。
じゃあ他の14曲の間は退屈していたのかというと、そんなことはありません。初めて聴くのにどこか聴いたことのあるような
印象で、ジュリーの伸びやかな歌声にうっとり、すっかり聴き入ってしまい、あっという間に時間が過ぎていきます。

今日私が70歳のジュリーを見に行くことを知っている友人から「どうだった?マジでおじぃだった?」とか
「本当に全盛期の面影ないんでしょ?」みたいなLINEが来たのですが、今のジュリー、どこも悪く言うところがないのです。

歳だけ聞けばもうおじいちゃんの域なんですけど、そういうイメージも全くなくステージ狭しと動き回り、息切れもしない。
とにかくパワフルでエネルギッシュな印象だけを残しました。
(因みに言うと、タモリ小田和正70超え、あの矢沢の永ちゃんだって68歳ですよww)

 

全盛期のジュリーも大好きだけど今のジュリーもかなり素敵♪
このツアー、来年の1月まで続くので、あと2~3か所のLIVEに足を運ぶつもりです。
もう少し最近のCDを聴き込んでいかないとな(笑)…ということでLIVE帰りの物販コーナーでCDを数枚買い込んだのは
いうまでもありません。

 

追伸:
ちなみにわたくし、髪型を“バイバイジェラシー・カット”(この曲を歌っていた時のジュリーの髪型)
しました!
いつものヘアサロンの担当さんには「2018年にその髪型すんの?」って笑われましたけど、無問題♪
大変、気に入っています♡←

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お部屋を探しておいでのお客様!
お気軽にOKハウスいさり火通店までお問合せ下さいませ。
お客様の立場に立ち、豊富な物件の中からぴったりのお部屋をご案内致します。
わからないことなどありましたら何でもお気軽にご相談下さい。

TEL:0138-55-6565
営業時間:09:00~19:00(定休日なし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

( ノ゚Д゚)おはようございます!小倉工務店 管理課のジュリーに夢中!N村です。

ブログの話題がジュリー三昧ですみませんw興味のない方はスルー推奨です。

 

さて前回のブログで彼は「恋愛映画とか青春ものの映画には出なかった」と書きましたが、実はTVドラマでは
恋愛ものに出ていました。
ちなみにそれは「同棲時代」という90分ものの単発ドラマで梶芽衣子さんと恋人同士という設定。
1974年度作品なのでその時ジュリーは24歳でドラマ初主演だったそうなのですが、このドラマの脚本は山田太一でした。
あの人の描く台詞ってちょっと特徴がありますよね?

「そうかな?僕はそんな風に思わないな」
「やぁ、きみかい?」
「(それをこっちに)よこせっていうのに!」

…なんて20代の若者が言うかなwwwなんか固いというか不自然な台詞というのか…。
それをガチガチのジュリーが演じるものだからどんだけ「なんだよと余計感じるのかも知れません。
まるで顔の前にある台本をそのまま読んでるかのような棒演技振りで「この人、この先大丈夫かな?」と思う程でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかしそれからたった3年後、ジュリーは「悪魔のようなあいつ」という連続ドラマに出る事に
なります。しかも全17話!
このドラマでは3億円事件の犯人であり、しかも膠芽腫(glioblastoma)という最も悪性の脳腫瘍に侵され、余命幾何もない身。
事件の時効が先か、命が散るのが先か…そんなギリギリのところで生きている男という難しい役どころ。
そんな役、大丈夫なのジュリー!と思ったらどうでしょう?
その僅か3年間でかなり演技力も上達し、それなりに見るに堪える感じになっていました!

このドラマはDVDで9巻セットであり、1~5巻でワンセット、6~9巻でワンセットという風に分かれています。
ジュリーが主役であったのに暴力や流血シーン・レイプシーンなどの過激さからお茶の間にはあまり浸透せず、
途中で打ち切りのピンチを迎えます。
話数が減ったせいで後半スピード感溢れる展開が余儀なくされ、2のDVDセットのみが大人気!
現在入手しにくい珍現象が起きています。
私はつい最近全巻入手したのですが、全部集めるのに5万円くらい飛んでいきました…(;´д`)トホホ

3億円強奪事件の時の年齢は僅かハタチ。
「悪魔のようなあいつ」とは勿論ジュリーのことを指しているのですが、孤児院育ちで学も無い彼が3億円強奪を
成功させたこと、単なる大金(←作中ではお金のことを“俺の青春”と呼んでいる)という存在以上の、この奪った
3億円がジュリー(演じる“可門良”という男)のアイデンティティであったのです。
だから死に物狂いで守り、行く手を阻もうとする相手は例え愛する者であろうと殺してしまいます。

この物語の原作はコミックで、まだ連載中だった為に途中でドラマが原作を追い抜いてしまう
カタチとなりました。
ドラマの方は結局事件の時効まであと残すところ75日というところでジュリーの命が散ってしまうのですが、
実際の事件とコミックは時効成立しています。

ドラマはもう「これでジュリーが逃げ切れたらおかしいだろ」という展開だったので死ぬしかなかったのでしょうが、
ファンとしては何とか逃げ切ってほしかったですね。時効を迎えて自由になってほしかった。
でもまぁそもそも余命半年宣言されてましたので、自由になっても間もなく死んでしまうのでしょうが、それでもです。

 

ジュリーが主演した映画で
死なずにエンディングを迎えた作品が今のところ1本もない…例のTVドラマ
「同棲時代」だけでしょうかww
どの物語を鑑賞しても最後にジュリーが命を落としてしまうのでひたすら切ない。

それは当時の(あくまで「当時の」)本人のあの、みてくれだとか退廃的なムードだとか儚さとか故にそういう役が
つきまとうのでしょうか。

…ただ今回のこの作品のラストシーンでは蜂の巣にされたジュリーが血みどろで倒れるんですが、
最後凄く楽しそうに大笑いするんです。
その笑顔のまま「完」ってなって、本当に息絶えるシーンまでは映さないのがせめてもの救いだったなぁ….。

 

 

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

お部屋を探しておいでのお客様!
お気軽にOKハウスいさり火通店までお問合せ下さいませ。
お客様の立場に立ち、豊富な物件の中からぴったりのお部屋をご案内致します。
わからないことなどありましたら何でもお気軽にご相談下さい。

TEL:0138-55-6565
営業時間:09:00~19:00(定休日なし)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

 


OKハウス 函館店
北海道函館市本町33-8
営業時間:9:00~18:00
TEL:(0138)85-8622
FAX:(0138)85-8966
chintai@ogurakoumuten.com
OKハウス いさり火通店
北海道函館市金堀町2-44
営業時間:9:00~18:00
TEL:(0138)55-6565
FAX:(0138)55-6566
chintai2@ogurakoumuten.com
管理課
北海道函館市金堀町2-44
営業時間:9:00~18:00
TEL:(0138)85-6750
FAX:(0138)55-6566
kanri@ogurakoumuten.com

株式会社 曲小 小倉工務店
宅地建物取引業 国土交通大臣(3)第8578号

copyright©2013 Ogura koumuten All rights reserved.